|
|
|
| 愛知大学は、1946年(昭和21年)に旧制最後の大学として認可を受けており、法学では東海地方で最も古く伝統のある大学です。 |
 |
| 1946年(昭和21年) |
| 旧大学令により愛知大学創立 予科開設 |
| 1947年(昭和22年) |
| 法経学部開設-法政科 |
| 1949年(昭和24年) |
| 学制改革により新制大学に移行 法経学部-法学科 |
| 1989年(平成元年) |
| 法経学部第1部を改組 法学部1部-法学科 |
| 2004年(平成16年) |
法学部法学科3年次以上を車道校舎に移転
法学部1部を法学部に名称変更 |
| 2012年(平成24年) |
| 法学部法学科全学年を名古屋校舎(ささしまライブ24地区)に移転
|
|
 |
| 1950年(昭和25年) |
| 短期大学部を設置 法経科第2部 |
| 1956年(昭和31年) |
| 法経学部第2部設置 法経学部第2部-法学科 |
| 1989年(平成元年) |
| 法経学部第2部を改組 法学部2部-法学科 |
| 2004年(平成16年) |
| 法学部2部法学科の学生募集停止 |
|
 |
| 1953年(昭和28年) |
| 大学院(修士課程)設置 法学研究科-公法学専攻 |
| 1957年(昭和32年) |
| 増設(修士課程) 法学研究科-私法学専攻 |
| 1963年(昭和38年) |
| 増設(博士課程) 法学研究科-私法学専攻 |
| 2001年(平成13年) |
| 増設(博士課程) 法学研究科-公法学専攻 |
| 2004年(平成16年) |
| 学生募集停止(修士課程) 法学研究科−公法学専攻および私法学専攻 |
| 2005年(平成17年) |
| 廃止(修士課程)法学研究科−公法学専攻および私法学専攻 |
|
 |
| 2004年(平成16年) |
| 専門職大学院設置 法務研究科−法務専攻(法科大学院) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|